「からかい上手の高木さん」聖地巡礼 ツーリング!劇場版キービジュアルの中山千枚田編 ②
次の目的地は
劇場版「からかい上手の高木さん」
キービジュアルのモデルとして使われた
中山千枚田へ行って来ました。
目次
劇場版キービジュアルの 中山千枚田
2022年6月10日からは
“中学三年生、一度きりの夏”として
劇場版「からかい上手の高木さん」が上映されています。
そのキービジュアルとして使われたシーンが
どこか広大な棚田を見下ろす二人を描いたもの。
引用元:© 2022 山本崇一朗・小学館/劇場版からかい上手の高木さん製作委員会/劇場版『からかい上手の高木さん』公式サイト
これは 小豆島のちょうど真ん中ふきんにある
“中山千枚田”
という棚田がモデルになっているようです。
山の形状や棚田の雰囲気がマッチングすると思われます。
Googleマップから中山千枚田を検索すると
示されている場所は棚田の麓(中山千枚田臨時駐車場)付近なのに対し、
写真は“小豆島霊場第 44番 蓮華寺”というお寺の
駐車場付近から撮影したものになります。
実は棚田からしていちばん高いところ、
中山千枚田のてっぺんに位置します。
その場所へいくには
棚田の中を歩いて上ることもできますが、
しょうじき斜面がかなりキツイです。
写真撮影の都合上
駐車場からこのルートを2往復したんですが
翌日筋肉痛になりましたw
別ルートより
バイクや車で上ることもできるので
足腰に不安な方は
そちらを利用するのがいいでしょう。
誰もいないし、誰も来ない。
絶好のながめを独り占め!
そんな贅沢スポットでもありました。
中山千枚田とは
小豆島のほぼ真ん中、中山間地域にある棚田で、
香川県では唯一「日本の棚田百選」に選定されています。
湯船山の山肌急斜面に造られた棚田は、
標高差約250m~150mにかけ
大小あわせて約800枚もの田んぼがつらなっています。
斜面のキツイ山肌でも、稲作農耕できるよう工夫して作られた棚田は
日本古来の人々が知恵をしぼることによって造り上げられた
まさに日本の遺産。
どこか懐かしく 心なごませてくれる日本古来の原風景。
いつまでも守りたい貴重な風景です。
棚田を潤す名水“湯船の水”
良質な水で作られるお米はおいしく育つ。
水田を潤している水はおいしく良質なもので、
日本の名水百選にも選ばれている
名水“湯船の水”で育てられています。
湯船山上流域より湧き出し、その水量は一日約400トンにも及ぶんだとか。
古くから中山地区の生活用水、
また水田を潤す農業用水として利用されてきました。
その歴史は約1000年以上。
南北朝時代から江戸時代中期にかけて築き上げられてきたそうです。
その水源地というのが、
劇場版キービジュアルのビューポイント付近でもある
湯船山蓮華寺の境内。
どんな日照りでも涸れることがない水源なんだとか。
そのため下にある棚田では
水不足になったことがないということです。
ちなみにこのまま飲むことはできません。
飲む時はかならず沸騰させてから飲むようにしましょう。
棚田で受けつがれる夏の風物詩の“虫送り”
火手と呼ばれる竹で作った松明をもち、「と~も~せ、灯せ」の掛け声とともに、松明を田にかざしながらあぜ道をくだる。
農作物を食い荒らす害虫を駆除し 豊作を祈る伝統行事として、
毎年7月初旬に行われています。
その風習は約300年前から続いているんだとか。
劇場版「からかい上手の高木さん」でも
中山千枚田や虫送りのシーンが描かれています。
中山地区ではしばらく行われていなかったんですが、
映画「八日目の蝉」の重要なシーンに
「虫送り」が登場したことをキッカケに復活したそうです。
新型コロナウィルス感染予防対策として
過去2年間は中止になったものの、
2022年には3年ぶりに復活!
中山千枚田に夏の風物詩がかえってきました。
せっかく復活した伝統行事
途絶えることなく続けばいいですね。
棚田を散策するにあたって
棚田はまわりから見るだけにとどまらず、
定められたコースより散策することができます。
余裕のある方は是非散策しましょう!
その際にあると便利な資料がこれ⇩
中山千枚田内のめぼしいスポットの紹介や、
棚田内の散策路を色分けで記載してくれているので
散策の際はあると便利です。
臨時駐車場においてあるか、
春日神社前のバス停にも置いてありました。
それ以外にも見つけたら是非もらっていきましょう。
それと忘れてはならないのが
こちらのバス停。
劇場版「からかい上手の高木さん」で
虫送りに参加した高木さんと西片君が
帰りのバスをまっていたバス停なんです!
ひっつきそうでひっつかない
何とも言えない二人の距離間に
思わずドキドキしている自分がいましたw
さて、話しを棚田の散策へもどしましょう。
散策路はコンクリート舗装されているところであったり、
舗装されていないあぜ道であったり、
かなり急斜面になっているところもあります。
めっちゃすべるので
散策の際はスニーカーや運動靴がオススメです。
ちなみにヘビもいたので嫌いな人はご注意を!w
棚田散策時の注意
- 棚田は歩いて散策する
- 田んぼの中には入らない
- ゴミを捨てない
- 鳥獣被害防止扉は必ず閉める
- 関係者以外立入禁止のところに入らない
棚田は歩いて散策する、田んぼの中には入らない
ゴミを捨ててはいけない、立入禁止区域には入らない
そんなのは当然のことです!
棚田の中では農家の方々が普通に農作業をされています。
お仕事の邪魔にならないよう マナーを守って散策しましょう。
棚田の入口に当たるところには、
鳥獣被害防止用の扉が設けられています ⇩
開けっ放しにすると
イノシシなんかの鳥獣が入り込んで、悪さをする恐れがあります!
開けたら必ず閉めてください。
常識的なルールを守って楽しく散策しましょう!
こまめ食堂 で 小豆島の食文化にふれる
お昼は中山千枚田の真ん中あたりにある
“こまめ食堂”さんへ立ち寄りました。
こちらのお店はもともと地域の精米所だった建物をリノベーションし、
カフェへと生まれ変わったお店なんだとか。
建物自体、昭和初期頃から使われていたかなり古いもので、
店内には昭和チックな小物がずらりと並んでいました。
これらの小物すべては
改装当時に納屋を掃除していた時に出てきたものなんだとか。
レトロチックなものを見つめていたり
古いものに囲まれていたりすると、
一瞬だけ過去を思い出したりする。
まるで時間旅行したような気分になれるから不思議である。
お席は店内席とテラス席にわかれていて、
個人的にはどちらもおすすめ!
店内席はもともと精米所だった建物だけあって、
古めかしい壁の質感であったり、
昭和チックな小物にかこまれてレトロ感に浸れる。
また店内から屋外を見ながらの食事も
これまた美味!
テラス席は屋外の開放的な環境下で食事がとれるという
非日常感をぞんぶんに味わえる。
でもすぐ横が道なので
ゴールデンウィークとか、人がいっぱい来る時は
車やバイクの音が気になるかもしませんね。
お店の雰囲気もさることながら、
スタッフさんの対応も非常に良いです。
よく田舎にある こういう感じのお店へ入ると、
お店や料理は良い感じなのに
店員さんの対応がイマイチで残念なお店が多いなか。
ここは接客も超GOOD!
スタッフさんたちの気づかいにも和まされ、
ほんと居心地の良いお店でした。
棚田のおにぎり定食 を食す
こまめ食堂の看板メニューでもある
“棚田のおにぎり定食”をいただきました。
名水百選にも選ばれるような良質な水で作られたお米と
小豆島の旨みをふんだんに食べつくせるお得な定食です!
お値段は1,800円と少々高めですが、
Googleマップのクチコミに出てくる写真を見て以来
このおにぎりを食べてみたかった!
だってめっちゃ旨そうですやん^^
ご飯は少しかためだが ふっくらと炊き上がっていて
それを絶妙な塩加減でにぎったもの。
ご飯だけでも甘味があって歯ごたえもよく
田舎の風情もあり 文句なしのごちそうでした。
おかずは季節ごとに日替わりとなります。
小豆島近海でとれる旬の海の幸や、
山の幸がバランスよく取り揃えられている。
まさにふるさとの味、おふくろの味を連想されてくれるものでした。
小豆島名産のヤマロク醤油とポン酢をおこのみで
電話予約必須!
来店する当日は
必ず電話予約してから来ることをおすすめします!
平日とか空いているときは大丈夫かもですが、
人気店だし普段からかなり混んでいます。
店内もそんなに広いわけではないので、
来店当日は必ず電話予約してから行くようにしましょう!
- 【予約】080-2984-9391
- 【受付時間】当日の 9:00~11:00
予約できるのは当日のみで、
日をまたいだ事前予約はできません。
予約時間から5分を過ぎると
キャンセル扱いになるのでご注意を!
必ずの5分前までにはお店に行きましょう。
中山千枚田 こまめ食堂 基本情報
- 【住所】香川県小豆郡小豆島町中山1512−2
- 【営業時間】11:00~15:30
- 【予約】080-2984-9391
- 【定休日】火曜日/不定休
- 【Web】こまめ食堂
- 【駐車場】臨時駐車場を利用する(元小学校)
駐車場について
お店から少し遠くて200m先にあります。
県道252号線から「臨時駐車場」と書かれてある看板の指示にしたがう。
旧小学校跡地が駐車場です。
ちなみに
中山千枚田散策の際も駐車場は同じです。